震災から大分経つよな、あっという間なような。
停電が続いて、明かりがついたときは嬉しかったな~
電気が通じてやっと携帯復活、繋がらない時もあったけど、繋がった人と安否確認したり、水が出ない友人達が我が家の瓦礫のようなお風呂にきたり、洗濯したり、いつもとは違う時間が流れてました。
ガソリンは相変わらず中々入手困難だけど、思えば我が家は仕事場が自宅。
あまり急いで手に入らなくても・・・とジックリ構える事にしました。
昨日は久々保育園の仲間が家に迎えに来てくれて、公園で遊んで、子供も久々発散(^-^)
保育園仲間には今回お買い物に連れてってもらったり、ホントにお世話になったな。
良い仲間が多いと感じた震災の期間です。ありがたいです。
陶炎祭はやるようなので、すこしづつ仕事もし始めてます、保育所が始ればガッチリやり始めるかな。
でも津波被害に会った友人と話してて、なんだか自分にできることってなんなのかと、作陶しながらも考え込んでしまう毎日
電気不足なのに、電気窯で焚いても良いものか??
とにもかくにも今やれることをやるだけです、保育所が一週間以上お休みだったので息子君とよく触れ合いました 画像は息子君に水木シゲルの妖怪辞典を読んであげてるところ(停電中)
コメントをお書きください
pinguchoco (日曜日, 20 3月 2011 21:23)
akoさん 無事でよかったー
一止さんとも 笠間、益子の様子を心配しています。。。
電気がないって ほんと困ってしまいますね
もう地震ないといいですね
おそるおそる生活しています
でも こちらは 元気です
頑張りましょう
また お会いできるの楽しみにしています!
櫁噐 (月曜日, 21 3月 2011 13:45)
小堤さん、無事で何よりですぅ~。(^^)
テレビでは、沿岸地区がメインで報道されているので、
笠間や益子の内陸はどうなのかと心配していました。
まだまだ、予断をゆるさない状況だと思いますが、
陶炎際では、笑顔でお会いしましょう。
oz.ako (水曜日, 23 3月 2011 11:34)
>pinguさん 一止さん
書き込みありがとございましたっ
お2人からせっかく頂いたお花、震災時に倒れて水が無くなり、あえなく一部はドライフラワーになってしまいました・・・
でもお互い無事でよかった(^0^)
体さえ無事ならどうとでもなるよね、またお会いできる日をたのしみにしておりますー
>櫁噐さん
櫁噐さんもご無事で何よりですー
笠間や益子も焼物屋で被害受けた人はかなり多いです、我が家も窯がすごく動きました(あんなに重いのに)陶炎祭はやるようですが、規模縮小する人や、出展取りやめする作家さんもいるみたい。
いろいろ元通りになりますように・・・
また笑顔でお会いできるの楽しみにしております(^0^)